健康経営
Healthy Company経営者・人事・総務の方へ
健康経営で従業員の
健康と活力で会社を高める
企業の健康経営のサポートを通じて
健康がもっと身近になる社会を目指します
健康経営とは?
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。従業員の健康管理を「投資」と捉え、活力向上や生産性の向上等で活性化し、業績向上や株価向上につながると期待されています。
経営でこんな
お悩みありませんか?
Healthy Company
- 健康経営で何から取り組めば良いかわからない
- 欠勤が多く他の社員がカバーに追われている
- 社員の健康管理ができていない
- 社内に活気がない
- ストレスチェックの結果が悪い
- 離職率が高い
健康機器や
オフィス用のサプリメントで
健康経営をサポートします
健康経営で期待される
4つのメリット
Four Merit-
MERIT 01
疾病者や休職者を減少させて、
生産性の損失を回避体、メンタルの不調による疾病者や休職者を回避できることが大きなメリットです。本来のパフォーマンスを維持し、生産性の向上効果が期待できます。
-
MERIT 02
離職率を低下。
採用コストの軽減労働環境が悪化すると、職場に嫌気がさして健康で優秀な人材までも離職をしてしまいます。健康経営と離職率は密接に関係しております。
-
MERIT 03
企業負担の医療費を抑制
健康経営を導入することで、健康維持・増進を実現できれば、
従業員の疾患、疾病率が下がり、医療費の軽減につながります。 -
MERIT 04
企業価値の向上
心身が健康で生産性が高く、
離職率が低い職場は企業業績につながり持続的成長を実現します。
健康経営は1人あたり
30万円のコスト削減に
つながります
経済産業省が社員の健康に関するコストと個人の健康の関係を調査した結果、 健康関連リスクの高さによって、最大90万円の損失。しかし社員が健康になることで1人あたり、30万円程度の損失を削減できると説明されています。
出典:経済産業省 『健康経営の推進に向けた取り組み』
-
アブゼンティーイズムとは?
病気・体調不良による欠勤(長期療養)している状態。
-
プレゼンティーイズムとは?
病気や体調不良により休養を取ったほうが良いのに無理をして出勤している状態。体調不良により仕事遂行能力が低下した状態。
健康経営のはじめ方
Step-
STEP 01
「健康宣言」を実施しよう
健康経営を経営理念の中に明文化し、企業として取り組む姿勢を社内外に発信しましょう。
中小規模事業者の方は、協会けんぽ等の医療保険者が実施する「健康宣言」事業に参加しましょう。 -
STEP 02
実施できる環境を整えよう
経営層全体で取り組みの必要性を共有したり、担当者・担当部署を設置するなど、取り
組みやすい体制をつくりましょう。 -
STEP 03
具体的な対策をしよう
自社の健康課題を見つけ出し、目標を設定した上で施策を実行しましょう。
-
STEP 04
取り組みを評価する
施策の効果を経営層を含めて確認し、現状の取り組みの評価を次の取り組みに生かしていきましょう。
社員の健康を保持増進させる
ソリューションをご紹介
Solution-
SOLUTION.01
作業効率を上げる
メンタルビジョントレーニング頭の使い方を変えるとヒューマンエラーが減る!
眼の機能とメンタル機能を同時に向上させる独自の理論に基づいたトレーニングがメンタルビジョントレーニングです。目と頭の使い方がわかる実践トレーニングで組織の生産性向上に役立ちます。
ご相談・お問い合わせ -
SOLUTION.02
生活習慣病予防出張体力測定&健康セミナー
社員の健康を守るために、生活習慣病予防のための出張体力測定と、運動指導も交えた健康に関するセミナー、様々なプログラムを実施する“ワークショップ型” プログラムをご紹介いたします。
ご相談・お問い合わせ -
SOLUTION.03
オフィスに簡単設置で手軽に
はじめられるサプリメント社員の健康意識を高めても行動しなければ意味がありません。行動を促すために、手軽にはじめるにはサプリメントがいかがでしょうか。費用も抑えられ、手軽に始められるスターターキットもおススメです。
サプリメントの一覧 -
SOLUTION.04
社員の健康意識を
高める健康機器日常で健康を気にする機会は少ないのではないでしょうか。健康を測定できる機器を置き、自分の健康状態をチェックするきっかけを作ります。それにより生活習慣改善に向けた行動変容を促します。
健康機器の一覧
よくあるご質問
FAQ- 健康経営に取り組むメリットはありますか?
- 生産性の向上、医療コストの削減、モチベーション向上、優秀な人材の確保、企業ブランディング向上等が挙げられます。
しかし健康経営はすぐに効果を求めるのではなく、投資、健康投資と考えることが重要です。 - 健康経営のデメリットはありますか?
- 健康経営の効果はすぐに数値で確認できないため、投資効果を求めるのが難しいです。スタッフから定期的に活用頻度や健康状態のアンケートを行うなど、継続的にデータを蓄積することが重要です。また経済産業省の資料によりますと、社員の健康に関するコストと個人の健康の関係を調査した結果、健康関連リスクのにより一人あたり90万円程度の損失が発生することもわかっています。
- 健康経営の費用対効果の事例はありますか?
- 世界的ヘルスケアカンパニーのジョンソン&ジョンソン社が世界250社、約11万4,000人の従業員に健康教育プログラムを提供し、その投資にどれだけのリターンがあったのかを調べた調査結果、1ドルとしたときのリターンはなんと3ドルにも上りました。この3ドルの内容は「生産性の向上」「医療コストの削減」「モチベーションの向上」「リクルート効果」「イメージアップ」とされています。
その他、株価へ影響するなど様々な効果が得られています。
出典:経済産業省の「企業による「健康投資」に関する情報開示について - 健康経営優良法人の費用はどのくらいかかるんですかね?
- 2023認定申請分から必要となる認定申請料については、同ポータルサイトに、大規模法人部門は申請1件につき88,000円(税込)、中小規模法人部門は申請1件につき16,500円(税込)となります。詳しくは経済産業省のホームページをご覧ください。