特長
レスベラトロールとは?
植物が体を守るためにつくるポリフェノールの一種であるレスベラトロール。
食品では赤ワインのほか、ブドウやピーナッツの薄皮などに含まれています。ポリフェノールの一種で、赤ワインやチョコレートにも含まれる成分です。

トランス型レスベラトロールにこだわり配合
レスベラトロールは、医師との配合検討を重ね、「トランス型レスベラトロール」の配合量にこだわっています。「南フランス産赤ワイン由来 原料」と「 インド原 産インドキノ木原料」を配合し、1粒で赤ワイン28本分のトランスレスベラトロール(62mg)を配合しています。
(※赤ワイン1本 4.35mgで計算)
フランスローヌ地方産赤ワイン由来
南フランスローヌ渓谷産の赤ワインに含まれるレスベラトロールをアルコールと水を用いて抽出しています。太陽の日差しをたくさん浴びて育った黒ぶどうにはぶどう由来のポリフェノールの他、トランス型レスベラトロールが豊富に含まれます。お酒が苦手な方でも気軽に赤ワインの健康成分を補うことができます。
赤ワイン1本(750ml)中には0.15~4.35mgのトランスレスベラトロールが含まれています。
インドの伝承素材「インドキノ木」抽出物
インドキノ木とは、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダで古くから使われている植物です。 長い年月の間その健康効果が利用されてきましたが、近年インドキノ木からトランス型レスベラトロールを得られることが分かりました。
植物性ソフトカプセル
トウモロコシ由来のデンプンと海藻由来のカラギナンを使い、カプセル被膜にもこだわりました。動物性の成分を使用していない、植物性のソフトカプセルを使用しています。

健康食品GMP認定工場で製造
口に入るものである以上、安心して飲み続けられるように厳しい品質管理・製造管理のもとで、安全性や品質が確保された国内の工場で製造しています。

監修医師

三番町ごきげんクリニック
院長 澤登 雅一 先生
東京慈恵医科大学卒業
日本赤十字医療センターにて14年間勤務
2005年より三番町ごきげんクリニック院長
東海大学医学部血液腫瘍内科非常勤講師
日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会専門医
日本がん治療認定機構 がん治療認定医
日本抗加齢医学会評議員・専門医
米国先端医療学会(ACAM)キレーション治療認定医
エピジェネティック療法研究会 代表幹事
特定非営利活動法人 日本コーチ協会認定メディカルコーチ
日本医師会認定産業医 他
仕様
- 希望小売価格
- お問い合わせください
- 名称
- レスベラトロール
- 内容量
- 60粒 / 30粒
- 栄養成分
- エネルギー:3.2kcal / たんぱく質:0.005g / 脂質:0.24g / 炭水化物:0.24g / 食塩相当量:0.0076g / ナイアシン10mg / トランスレスベラトロール62mg / 総ポリフェノール(トランスレスベラトロールを含む):97mg / エキストラバージンオリーブオイル:226.5mg
- お召し上がり方
- 1日当たり1~2粒を目安に水またはぬるま湯など と共にお召し上がりください。